タイムライン上のクリップを切ったりつなげたりすることを動画編集では「トリミング」と言います。そのため、トリミングは動画編集では必須の作業になるので、是非理解しておかなけらばならない内容です。
なお、静止画では画面を切り抜いたりすることをトリミングと言ったりもしますが、動画の世界のトリミングは時間軸でのサイズ変更になります。動画に映っている映像を切り抜くことは「クロップ」と言いますので、混同しないように気を付けましょう。
「選択ツール」
「選択ツール」は、Premiere Pro のデフォルトのトリミング方法です。

ツールパネルの「選択ツール」を選びます。

トリミングしたいタイムライン上のクリップをドラッグして縮小します。
「選択ツール」の特徴は、トリミングしたクリップの前または後にギャップ(空白)ができることです。ギャップを埋める処理が必要になりますが、映像全体の尺の長さは変わりません。そのため、映像全体の尺の長さは変えずに編集したい時に向いています。
「リップルツール」

「リップルツール」はトリミングした時にできるギャップを自動的に詰めてくれます。周辺の映像には影響を与えないので映像全体の尺の長さが変わります。
逆にいうと映像全体の尺の長さは気にせず、編集したい時に向いています。

- タイムライン左の「リップルツール」を選択します。
- タイムラインの長さを調整したいクリップの「端」にカーソルを合わせクリックして、ドラッグします。後ろのクリップはトリミングしたクリップに合わせて前に詰つめられます。
「ローリングツール」

プレビューを見ながら重ねたクリップをトリミングする方法です。
ドラッグした方向の映像を縮小し隣接する映像を拡張します。この時、リップルも行われるため、ギャップは生まれません。また、一方を縮小し隣接するクリップを拡張するため、映像全体の尺の長さも変わりません。

- タイムライン左の「ローリングツール」を選択します。
- ドラッグでトリミングしたいクリップ間を選択します。
- プレビューで確認しながら、左右にドラッグしてトリミングポイントを編集します。
「リップルツール」と「ローリングツール」
「リップルツール」と「ローリングツール」は、プレビュー画面上でトリミングすることもできます。

- タイムライン左の「リップルツール」を選択します。
- タイムライン上をドラッグしてトリミングしたいクリップの「間」を選択します。

- プレビューにトリミングするクリップの前後が表示されます。
- 映像の中間をドラッグするとローリングツール、左右どちらかをドラッグするとリップルツールになります。また映像したの数値でトリミング、中間の斜線をクリックするとトランジションを適用できます。
「レート調整ツール」

レート調整ツールは、ドラッグでクリップの再生速度を変更することができるツールです。数値入力ではなく、ドラッグで調整するので、直感的な操作が可能です。

タイムラインのクリップをドラッグして再生速度を変更します。クリップを縮小すると再生速度は速くなります。クリップが縮小または拡大されるので、映像全体の尺の長さも変わります。
「スリップツール」


選択したクリップをドラッグして移動させることで、そのIN点とOUT点が変わります。映像の中で利用する範囲をスライドさせて変更させるだけなので、前後のクリップと映像全体の尺の長さは変わりません。
「スライドツール」


選択したクリップをドラッグで移動させるツールです。移動に伴って、その前後のクリップの長さが変わります。選択したクリップと映像全体の尺の長さは変わりません。
「レーザーツール」


名前の通り、クリップを任意の場所でカットします。