HP Directplus -HP公式オンラインストア-

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

マッチムーブとは

マッチムーブは、映像の中の対象物をトラッキングすることによって、その動きに合わせてテキストやイラストなどを一緒に動くようにすることができます。
DaVinci では、Fusionページまたはカラーページで行うことができます。

Fusionページでのマッチムーブ

Fusionページでテキストツールと トラッキングツールを連動させれば、映像とテキストを連動させられます。

トラッカーの種類

DaVinci の Fusionページには3つのトラッカーが用意されています。

Fusionページを開きます。

DaVinci の Fusionページに用意された3つのトラッカー

「Effects」>「Tools」>「Tracking」にトラッカーはあります。

  • Camera Tracker:映像内をトラッキングして 3D空間作り、映像内の対象物と3Dオブジェクトや3Dテキストを連動させる方法です。
  • Planar Tracker:映像の中に別の映像をはめ込み合成したりする場合に利用できます。たくさんのトラッキングポイントを作れるため、次の「Tracker」よりも正確なトラッキングが可能です。
  • Tracker:数か所のポイントをトラッキングすることができます。3つの中では一番簡単に使えるトラッカーです。

「Tracker」を使ったテキストのマッチムーブは以下よりどうぞ

「Planar Tracker」を使ったはめ込み合成は以下よりどうぞ

「Planar Tracker」を使ったテキストのマッチムーブ

「Planar Tracker」を使って、テキストのトラッキングを行います。

エディットページ

素材の読み込み

動画を読み込んで、タイムラインに配置します。

DaVinci Resolve の基本的な使いかたは以下よりどうぞ

Fusionページ

Fusionページに移動します。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

「Planar Tracker」でトラッキングする

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker
Planar Trackerを配置する

「エフェクトライブラリ」タブをクリックして、左メニュー「Effects」>「Tracking」>「Planar Tracker」をドラッグアンドドロップまたはクリックで配置します。上図のように接続します。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

またはショートカットで、[Shift]+[space]キーで「Planar Tracker」を検索して「Add」することでも配置できます。

DaVinci Resolve:Planar Trackerツールでターゲットを囲みます

トラッキングしたい箇所をパスで囲みます。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

プレイヘッドをスタート位置に戻し、「インスペクタ」の「Track to end」をクリックすると、トラッキングが始まります。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker


もしエラーが出たり、映像の途中からトラッキングしたい場合は、開始したい位置にプレイヘッドを移動させ、トラッキングする前に「set」ボタンを押します。これによって、基準フレームが設定されます。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

再生ボタンを押して、トラッキングの動きを確認します。[←][→]キーを使うと、1フレームずつ確認できます。

「Planar Transform」の作成

「Planar Transform」とは

「Planar Transform」には「Planar Tracker」のトラッキング情報が入っています。これは「Planart Tracker」と連動していて、トラッキングをやり直すと、自動的に「Planar Tranform」にも反映するものです。動かしたいものを「Planar Transform」ノードに接続すると、「Planar Tracker」と同じ動きをします。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

トラッキングが完了したら、「Create Planar Transform」をクリックして、「Planar Transform」ノードを作成します。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

テキストを配置する

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

「Text+」ボタンをクリックしてノードエディタに配置します。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

「Text1」と「Planar Transform1」を接続します。ビューワーで再生すると、テキストがトラッキングと同じ動きをすることが確認できます。

また、「Tracker」と異なり、テキストが変形して複雑に動くことが確認できます。これは「Planar Tracker」でトラッキングする際に、「インスペクタ」>「Motion Type」で調整ができます。

デフォルトは「Perspective」となっていて3次元トラッキングを行います。そのため、テキストが複雑に変形して動きました。そのほか「Translation(移動)」「Rotation(回転)」「Scale(拡大縮小)」などをサポートします。

マージ「Merge」する

映像とテキストが別々なので、マージしてひとつにします。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

「Merge」ボタンをクリックして、ノードエディタに配置します。

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

「Planar Tracker」と「Planar Transform」を上図のように「Merge1」に接続します。
「MediaOut1」をビューワーに表示して、映像とテキストが合成されていたら完成です。
ちなみに「Planar Transform」を使わないで、テキストと映像の2つとも「Planar Tracker1」に接続してもうまくいきません。

完成図

DaVinci Resolve :動きをトラッキングするテキスト:マッチムーブ・Planar Tracker

以上で完成です。

タイトルとURLをコピーしました